• ホーム
  • Come on SRIXON 集まれ!スリクソン・オーナー

Come on SRIXON 集まれ!スリクソン・オーナー

vol.1 金子慶一さん 会社員

構えたときの安心感とショットの安定性が魅力のSRIXON WRドライバー。
フェアウェイセンターからピンをデッドに狙える「カッコイイゴルフ」が目標です。

愛用SRIXONスペック
ドライバー「SRIXON WR 9.5度 シャフトS」

金子慶一(かねこ・けいいち)さん(40歳)
兵庫県神戸市在住
職業:会社員
身長/体重:176センチ/87キロ
ゴルフ歴:19年
 私は、ドライバー、アイアンともに長年SRIXONを愛用しているスリクソンファンです。ゴルフを約19年やっていますが、昨年、あらためて自分のゴルフについて見直してみました。理由は、スコアが伸び悩み、調子の良いときは80台前半が出るのに、悪いときは100を超えてしまうからです。平均スコアは91か92でしょうか?
 飛距離も落ちていく一方だし、このままでは駄目だと原因を考えてみたところ、ムキになる性格、振り回したくなる気持ち、常に攻めを選択してしまうコースマネージメントなど、メンタル面にも問題があるのですが、やはりドライバーの不安定さがスコアにあらわれているような気がしました。
 球筋が安定せず、スライスし始めると止まらない、風のある日はめっぽう弱い“大陸横断型スライス”だなと自負していました。それを解消しようと……。
 まず、相談に行ったほうが良いかなと思い、会社の近所のダンロップクラブハウス梅田店に行き、試打してみることにしました。
 店長さんによる説明とクラブ診断の結果、自分にフィットするモデルとして、コンピューター画面に表示されたドライバーは3つ。「XXIOハードスペック」「SRIXON ZR-600」「SRIXON WR」でした。その3本をそろえてもらい、試打することになったのですが、まずXXIOは価格的に手が届きそうにない。ZR-600は、やや難しく感じて、うまく使いこなせそうな気がしませんでした。
 そしてWR。見た目は精悍なヘッド。でも460ccは初めてだったので、大きく感じました。「スライサーで振り回すタイプの私に、果たしてヘッドが返せるのだろうか?」。そうも思いましたが、試打してみると、第1打から、なんとまっすぐのボールが。続いて2発目、3発目。今度も同じくストレートな球が出ました。飛距離も280ヤード前後と表示され、自分でも驚きでした。店長さんにも「これ合ってますね~」と言われ上機嫌! 大きなヘッドでも返りが良くなる設計、シャフトのしっかり感も気に入り、「この飛距離と方向安定性なら、悩みも解消できるのでは?」と、その場で購入を決めました。
 それから、しばらくサボっていた練習にも週1回は行くようになり、いつのまにかドライバーを打つ球数が増えているのに気がつきました。練習場では、目標にできる目印 が多いため狙いやすいし、だいたいの飛距離もつかめます。WRで打ってみて、以前より飛距離が伸びていることがわかりました。それに、右にふけることがなく、球筋のばらつきが少なくなって、高さ、方向性が安定するようになりました。本当にWRのクラブの力、性能を感じました。そして、めっきり春らしくなった頃、「いよいよ自分の新しいゴルフが始まる」と言い聞かせコースに向かったのです。
 スコアにはまだ成果はあらわれていませんが、このWRの安心感はとても気に入っています。ティーグラウンドに立って、過去に抱いていた打つ前の不安感が消えただけでも感謝です。それに、スライスを見越してコース左サイドしか狙えなかったのが、今はフェアウェイを広く使えるようにもなりました。
 ショットの安定性が増したと同時に、不安感も解消してくれたWR。今は、これ以上のクラブはないと思っています。
 これからは、常にフェアウェイのセンターからピンをデッドに狙える、そんな「カッコイイゴルフ」をしたいですね。