• ホーム
  • Come on SRIXON 集まれ!スリクソン・オーナー

Come on SRIXON 集まれ!スリクソン・オーナー

vol.6 飯野博之さん 会社員

カッコよさに惹かれ、クラブから小物まですべてスリクソンで統一。
今は、スリクソンを使って早く上手くなろうと練習に励んでいます。

愛用SRIXONスペック
ドライバー「SRIXON WR 10.5度 フレックスS」
フェアウェイウッド「SRIXON WR #3 フレックスS」
ユーティリティ「SRIXON AD ハイブリッド #5 NS950スチールシャフト フレックスS」
アイアン「SRIXON WR NS950スチールシャフト フレックスS」
ウエッジ「SRIXON WG-706 DG-S200シャフト 52度・58度」

飯野博之(いいの・ひろゆき)さん(36歳)
群馬県前橋市在住
職業:会社員
身長/体重:178センチ/70キロ
平均スコア:97
ゴルフ歴:5年
 私が勤める会社にはゴルフ好きが多く、クラブも実にさまざまなメーカーのものを使っています。私も今年の夏までは、ある海外ブランドのクラブを使っていました。ただ、他にも同じクラブを使っている人がいて、「他人と同じものはイヤだな」と思っていたのです。
 そんなとき部下から勧められたのが、スリクソンのクラブでした。
 それまでのスリクソンに対する私のイメージといえば、女子プロが「SRIXON」というロゴの入ったキャップやキャディバッグを使っているのをTVで観て、ロゴがカッコいいなと思っている程度でした。それに、同僚からは「スリクソンは難しいぞ」と言われ、県アマなど競技会にも出ている方からも、「スリクソンなんて、お前に使えるのか?」と暗に反対されました。
 でも、インターネットで調べてみると、「SRIXON WR」というモデルはアベレージゴルファー向けで、打ちやすいと書いてありました。それならとさっそくショップに行き、ドライバーとアイアンを試打してみると、自分でもビックリするほど打ちやすい。その後も何度か試打や計測をしてもらった末、「どうせ買い替えるなら、全部揃えてしまおう!」と、クラブ、バッグ、ウェア、小物と、何から何までスリクソンに買い替えたのです。それに、大きく「SRIXON」と入ったキャディバッグを持てばそれだけで上手そうに見えるじゃないですか。見た目も大事でしょ(笑)。
 実は、スリクソンに替えたのは、社内でスリクソンのクラブを使っている人が他にいなかった、というのが一番の決め手でした。でも、使い始めた今は、スリクソンを選んで本当によかったと思っています。
 以前の私はドライバーがとても苦手で、ティショットがスライスしてOBということがよくありました。そのため、ひどいときにはティショットを3番ウッドや4番アイアンで打つこともあったのですが、「WR」に替えてからは、スライスが減ってOBも出なくなったのです。今は普通にドライバーが振れるし、飛距離も伸びたので、ゴルフが楽しくなりました。
 アイアンも、以前は右にすっぽ抜けたり、スライスしたりすることが多かったのですが、「WR」は球のつかまりがいいので、ストレートな球が打てます。打感もやわらかいし、いい感触でスイングできますね。とにかく、ショットが曲がらないのはすごく楽だし、クラブを替えた甲斐があったと思っています。
 スリクソンに替えてからスコアが縮まり、以前はほとんど行かなかった練習場にも、週に1、2回は通うようになりました。今は上手くなりたいという気持ちが強いので、これから寒くなっても真剣に練習するつもりです。「上手そうに見えるから」と購入したスリクソンですが、早く実際に上手くなりたいですね。