vol.20 青柳武史さん 自営業
自分がレベルアップしてわかったスリクソンの魅力。
スリクソンのクラブで、プラン通りのゴルフができたら最高です!
愛用SRIXONスペック
ドライバー「SRIXON ZR-800 9.5度 フジクラ・ランバックス 6Y08 S」
フェアウェイウッド「SRIXON Z-STEEL #3、5 SV-3005J S」
アイアン「SRIXON ZR-600 #5~PW ダイナミックゴールド S200」

青柳武史(あおやぎ・たけし)さん(41歳)
東京都文京区在住職業:自営業(飲食店経営)
身長/体重:180センチ/80キロ
HDCP:17(オフィシャル)
ゴルフ歴:7年
私が初めてスリクソンのクラブを手にしたのは7年ほど前。ビギナーの頃に買ったフェアウェイウッドでした。ただ、当時は上級者向けモデルであることも知らず、とにかく「ロゴがカッコいい」という理由で購入しました。そのため、やはり初心者には使いこなすのが難しくて、それからしばらくはいわゆるアベレージゴルファー向けのやさしいクラブを使っていました。
それから数年が経ち、どうもアイアンが気持ちよく振れないと悩んでいたとき、たまたま友人と一緒に練習場に行く機会がありました。その際、友人のアイアンを借りて打たせてもらったら、すごくいい感触で振れたんです。それが「スリクソン ZR-600」で、私にとってはスリクソンとの久々の再会でした。すっかり気に入った私は、数日後にまったく同じスペックの「ZR-600」アイアンを購入。以来、今も愛用しています。
このアイアンを気に入っている理由のひとつは、やっぱり見た目。カッコいいし、私自身、使いこなしてカッコをつけたい(笑)。リーディングエッジがストレートなので、目標に向かって真っ直ぐ構えやすいのもいいですね。そして打感。芯を食ったときの手応えは何とも言えず、それだけで嬉しくなるし、いい球が出ます。
ドライバーも、この夏からスリクソンの「ZR-800」を使っています。それまでは「ZR-700」を気に入って使っていたのですが、あるときから「少し軽いかな」とか、タイミングが合わないと感じるようになって、いいショットと悪いショットの差が大きくなったんです。恐らくシャフトの問題だったでしょうが、思い切って「ZR-800」に買い換えることにしました。結果は、バランスを重くしたこともあって大正解。タイミングがとりやすくなって、強振したときもバチンと打てるようになりました。アイアンと同じようにフェースがストレートなので目標に対してスッと構えられるし、距離も伸びて、以前は平均して240ヤード前後でしたが、今は250ヤードまで届くことが多くなりました。
ゴルフにはミスがつきものなので、すべてナイスショットとは行かないのですが、それでも自分のレベルがアップするにつれて、クラブの良し悪しや自分に合うかどうかがわかってきた気がします。その点、今のクラブは自分にフィットしているので、当分はこれでプレーするつもり。クラブ以外にも、ロゴやデザイン、小物の品揃えなど、スリクソンというブランドはトータルで気に入っているので、できるだけたくさん使いたいですね。
以前はバーディーが取れるだけで嬉しかったのですが、今は偶然取れたバーディーよりも、自分のコースマネージメント通りにプレーして取るパーのほうが嬉しいですね。自分なりに考えたプランであれば、たとえボギーでも価値があるんじゃないかと。スリクソンのクラブを使いこなした上でそういうゴルフができたら最高だし、そういうゴルフを続けてさらにレベルアップを目指したいと思っています。
それから数年が経ち、どうもアイアンが気持ちよく振れないと悩んでいたとき、たまたま友人と一緒に練習場に行く機会がありました。その際、友人のアイアンを借りて打たせてもらったら、すごくいい感触で振れたんです。それが「スリクソン ZR-600」で、私にとってはスリクソンとの久々の再会でした。すっかり気に入った私は、数日後にまったく同じスペックの「ZR-600」アイアンを購入。以来、今も愛用しています。
このアイアンを気に入っている理由のひとつは、やっぱり見た目。カッコいいし、私自身、使いこなしてカッコをつけたい(笑)。リーディングエッジがストレートなので、目標に向かって真っ直ぐ構えやすいのもいいですね。そして打感。芯を食ったときの手応えは何とも言えず、それだけで嬉しくなるし、いい球が出ます。
ドライバーも、この夏からスリクソンの「ZR-800」を使っています。それまでは「ZR-700」を気に入って使っていたのですが、あるときから「少し軽いかな」とか、タイミングが合わないと感じるようになって、いいショットと悪いショットの差が大きくなったんです。恐らくシャフトの問題だったでしょうが、思い切って「ZR-800」に買い換えることにしました。結果は、バランスを重くしたこともあって大正解。タイミングがとりやすくなって、強振したときもバチンと打てるようになりました。アイアンと同じようにフェースがストレートなので目標に対してスッと構えられるし、距離も伸びて、以前は平均して240ヤード前後でしたが、今は250ヤードまで届くことが多くなりました。
ゴルフにはミスがつきものなので、すべてナイスショットとは行かないのですが、それでも自分のレベルがアップするにつれて、クラブの良し悪しや自分に合うかどうかがわかってきた気がします。その点、今のクラブは自分にフィットしているので、当分はこれでプレーするつもり。クラブ以外にも、ロゴやデザイン、小物の品揃えなど、スリクソンというブランドはトータルで気に入っているので、できるだけたくさん使いたいですね。
以前はバーディーが取れるだけで嬉しかったのですが、今は偶然取れたバーディーよりも、自分のコースマネージメント通りにプレーして取るパーのほうが嬉しいですね。自分なりに考えたプランであれば、たとえボギーでも価値があるんじゃないかと。スリクソンのクラブを使いこなした上でそういうゴルフができたら最高だし、そういうゴルフを続けてさらにレベルアップを目指したいと思っています。
SRIXONニュース
- 「スリクソン Z-STARシリーズ」ツアー通算600勝記念キャンペーン! ~2スリーブ購入すると、スリクソン Z-STARオリジナルギガマーカーをプレゼント!~
- ゴルフボール「スリクソン AD333 ULTRA PACK」を数量限定発売 ~ウルトラマンボールとアイスバッグで暑さを吹き飛ばせ!~
- NEW スリクソン Z-STARがお出迎え。自動車メーカーとの初コラボも ダンロップ in JAPAN GOLF FAIR 2019
- SRIXON × 松山英樹 スペシャルWEBサイト ツアーリポート更新しました。
- グレイム・マクダウエル選手、畑岡 奈紗選手が米国ツアー優勝! ~「スリクソン Z785 ドライバー」が男女米ツアーを制する~