• ホーム
  • Come on SRIXON 集まれ!スリクソン・オーナー

Come on SRIXON 集まれ!スリクソン・オーナー

vol.23 山下吉彦さん 会社員

左が怖くないから思いきり振れる『スリクソン ZR-30』ドライバー。
『ハイブリッド』は、パー3やラフからの使い勝手が最高です。

愛用SRIXONスペック
ドライバー「SRIXON ZR-30 9.5度 SV-3017Jシャフト フレックス S」
ユーティリティ「SRIXON Hybrid U4、U5 SV-3021Jシャフト フレックス S」

山下吉彦(やました・よしひこ)さん(46歳)
三重県伊賀市在住
職業:会社員
身長/体重:176センチ/72キロ
ゴルフ歴:5年
平均スコア:100
 私は今年の夏から『スリクソン ZR-30』ドライバーを使っています。それまで使っていた460cm3ドライバーは、ヘッドが少し大き過ぎるのと、フックフェースなのでつかまりがよ過ぎて左にミスすることが多かったので、小ぶりなヘッドの「ZR-30」を買ってみたのです。
「ZR-30」はフェースがストレートで、顔がいいので構えやすいですね。手先で操作できるような簡単なクラブではなく、体全体で振らないといけないのですが、当たったときにはどこまでもまっすぐ飛びます。ヘッドが小ぶりなので少々難しいかわりに、操作性がいいというか、フェードやドローが打てます。ロフトは9.5度で、やや低めの弾道で伸びるように飛んでいくのでランが出るし、アゲンストにも強い。打感もよくて、真芯に当たったときの手ごたえはものすごくいいですね。
 私は持ち球がドローなので、ミスするときにはチーピンやフックが多いんです。でも、「ZR-30」に換えてからは、そういうミスが出なくなりました。今は、左を怖がらずに思い切り振れます。それと、打球音が高すぎず、静かで控え目なところもこのドライバーのいいところです。
 そして9月には、ユーティリティも『スリクソン ハイブリッド』のU4に換えました。このクラブが威力を発揮するのは、パー5のティショットがラフに入って3打目勝負というときのセカンド。夏のしつこいラフからでも抜けがいいし、アイアンに近い感覚で打て、かつ顔が大きいので安心感があります。それに、シャフトがしっかりしているので、これも左を怖がらずに振ることができます。
 U4の感触がよかったので、「スリクソン ハイブリッド」のU5も購入して、5番アイアンの代わりにバッグに入れています。実は今年の夏にホームコースを変えたのですが、今度のコースにはレギュラーティからの距離が175Yのパー3があるんです。その距離が私にはどうも中途半端で、5番アイアンだと165~170Yで距離が足りないし、逆に7Wだと大き過ぎます。そんなこともあってU5を買ってみたのですが、打ってみたら距離がそのパー3にぴったり。それに、ボールが上がりやすくて、グリーンでボールが止まってくれるので、ワンオンの確率が上がりましたね。
 スリクソンと言えば、やはりアスリートのためのブランドで、ずっと憧れていました。今回、クラブを買い替えた理由のひとつはそれです。実はキャディバッグは以前からスリクソンのモデルを使っていて、ようやく中身と揃いました。自分で言うのも何ですが、見栄えはプロのみたいでカッコいいですよ(笑)。
 そういうわけで、スリクソン「ZR-30」ドライバーとハイブリッドは今のコースにも合っているので、このクラブを使って、ひとつでもハンディキャップを縮めたいと思っています。