
2015年以降の記事はこちらをご覧ください。
Vol.43
2014/11/10
[塚田陽亮プロ]&[スリクソン NEW Z745 アイアン] Vol.42
2014/9/30
[山下和宏プロ]&[スリクソン NEW Z545 アイアン] Vol.41
2014/9/1
[酒井美紀プロ]&[スリクソン NEW Z945 アイアン] Vol.40
2014/5/2
[塚田陽亮プロ]&[アシックス GELACE® PRO 2] Vol.39
2014/1/27
[吉田弓美子プロ]&[ゼクシオ エイト ドライバー] ■2013年バックナンバー ■2012年バックナンバー ■2011年バックナンバー ■2010年バックナンバー ■2009年バックナンバー
「My Favorite ~私のイチオシ~」はリニューアルしました。2015年以降の記事はこちらをご覧ください。 |

[ 星野英正プロ ] & [ スリクソン Z-STAR X ]
感触、飛び方、風への強さ……すべてが理想的
僕は兵庫県に住んでいるので、県内にあるダンロップのゴルフ科学センターでのテストを依頼されることが多いんです。「スリクソン Z-STAR X」も、まだプロトタイプの段階でテストしました。そして、1発打っただけで開発スタッフの人たちに「このボール、間違いなくいいですよ!」と叫んでいました。日本人選手の中で「Z-STAR X」を試合で使ったのも僕が初めてだそうです。
何がいいかというと、ひとつは感触。僕が求めていた理想の感触が、そのまま手に伝わってきます。当たった感触もそうだし、ボールのつぶれ具合もそう。
例えば、アプローチショットでは、手でボールを投げるような感触が欲しいし、ウェッジのフェースは自分の手のひらみたいなものですからね。「Z-STAR X」は以前のボールに較べてやわらかくなっていると思うのですが、おかげでフェースに食いつく感じがあるからしっかり打てます。だから、セッティングのシビアなコースでも有利だし、それは去年のアメリカでのWGCの試合でも感じました。
また、「Z-STAR X」は飛び方もきれいです。初めてドライバーで打ったときにそう感じました。そろそろ落ちるかなというところで落ちずに、そのままフーッともうひと伸びするんです。それをスタッフの方に伝えたら、「今までとはディンプルを変えているんです」と驚いていました。僕はボールの技術的なことについてはあまり詳しくないけれど、打ったときの第一印象というのは、けっこう当たっていることが多いですね。
そしてもうひとつ、風に強いのも「Z-STAR X」のいいところです。例えば、アゲンストに向かってアイアンで低く抑えて打とうとするとき、ボールによっては、アゲているのにかえって距離が出てしまって、グリーンをオーバーすることがあるんです。それに対し、理想は、出だしはローボールで行って、最後にフッと浮いてグリーンにポンと止まってくれるボール。僕はずっとそういうボールが欲しかったのですが、「Z-STAR X」はまさにそんなボールなんです。
何がいいかというと、ひとつは感触。僕が求めていた理想の感触が、そのまま手に伝わってきます。当たった感触もそうだし、ボールのつぶれ具合もそう。

また、「Z-STAR X」は飛び方もきれいです。初めてドライバーで打ったときにそう感じました。そろそろ落ちるかなというところで落ちずに、そのままフーッともうひと伸びするんです。それをスタッフの方に伝えたら、「今までとはディンプルを変えているんです」と驚いていました。僕はボールの技術的なことについてはあまり詳しくないけれど、打ったときの第一印象というのは、けっこう当たっていることが多いですね。
そしてもうひとつ、風に強いのも「Z-STAR X」のいいところです。例えば、アゲンストに向かってアイアンで低く抑えて打とうとするとき、ボールによっては、アゲているのにかえって距離が出てしまって、グリーンをオーバーすることがあるんです。それに対し、理想は、出だしはローボールで行って、最後にフッと浮いてグリーンにポンと止まってくれるボール。僕はずっとそういうボールが欲しかったのですが、「Z-STAR X」はまさにそんなボールなんです。

