
2015年以降の記事はこちらをご覧ください。
Vol.43
2014/11/10
[塚田陽亮プロ]&[スリクソン NEW Z745 アイアン] Vol.42
2014/9/30
[山下和宏プロ]&[スリクソン NEW Z545 アイアン] Vol.41
2014/9/1
[酒井美紀プロ]&[スリクソン NEW Z945 アイアン] Vol.40
2014/5/2
[塚田陽亮プロ]&[アシックス GELACE® PRO 2] Vol.39
2014/1/27
[吉田弓美子プロ]&[ゼクシオ エイト ドライバー] ■2013年バックナンバー ■2012年バックナンバー ■2011年バックナンバー ■2010年バックナンバー ■2009年バックナンバー
「My Favorite ~私のイチオシ~」はリニューアルしました。2015年以降の記事はこちらをご覧ください。 |

[ 青山加織プロ ] & [ スリクソン GiE ドライバー ]
かんたんにストレートボールが打てるのに、ドローも打てる
私が1年を通してツアーに出るのは今シーズンが初めて。だから初めてプレーするコースも多くて苦戦しがちなのですが、そういうコースでもドライバーだけは自信を持って打てています。それは「スリクソンGiE」ドライバーが、すごく私に合っているから。オフの早い時期に渡されて、すぐに気に入りました。
これまでは新しいクラブがしっくり来なくて、シーズンが始まってからも調整してもらうことがあったのですが、GiEは一度使っただけで一目惚れ。すぐにスタッフの方に「これでOKです!」と返事をしました。ただ、最初は45インチのRシャフトだったのを、沖縄の開幕戦の前に先端をカットしたらさらに感触がよくなったので、今はそれを使っています。
このドライバー、本当にまっすぐしかいかなくて、試合でもほとんどフェアウェイをキープできています。だから、ティショットに余計な神経を使わなくて済むんですよね。
球筋はほとんどストレートです。元々私は持ち球がドローなので、右に出て、そこからドローするのはOKなんです。でも、右に出て、そこから右に曲がるのは絶対にイヤ。その点、GiEのヘッドはつかまりがいいので、右に曲がる球はまず出ません。そこはすごく安心できます。かんたんにストレートボールが打てるのにドローも打てるのが、GiEというドライバーだと思います。GiEに替えてから、芯でヒットする確率が高くなったので、距離のバラつきが減って、平均飛距離も伸びました。
私は、ゴルフを始めてからドライバーで悩んだことがなかったのですが、去年調子を落としたときに、初めてドライバーの大切さを知りました。それ以来、ずっとトレーニングを続けています。目標は、去年にくらべてドライバーの飛距離を20ヤードアップさせること。そのために、これからもトレーニングを続けるつもりだし、45.5インチのGiEにもトライしてみようかなと思っています。

このドライバー、本当にまっすぐしかいかなくて、試合でもほとんどフェアウェイをキープできています。だから、ティショットに余計な神経を使わなくて済むんですよね。
球筋はほとんどストレートです。元々私は持ち球がドローなので、右に出て、そこからドローするのはOKなんです。でも、右に出て、そこから右に曲がるのは絶対にイヤ。その点、GiEのヘッドはつかまりがいいので、右に曲がる球はまず出ません。そこはすごく安心できます。かんたんにストレートボールが打てるのにドローも打てるのが、GiEというドライバーだと思います。GiEに替えてから、芯でヒットする確率が高くなったので、距離のバラつきが減って、平均飛距離も伸びました。
私は、ゴルフを始めてからドライバーで悩んだことがなかったのですが、去年調子を落としたときに、初めてドライバーの大切さを知りました。それ以来、ずっとトレーニングを続けています。目標は、去年にくらべてドライバーの飛距離を20ヤードアップさせること。そのために、これからもトレーニングを続けるつもりだし、45.5インチのGiEにもトライしてみようかなと思っています。
