
2015年以降の記事はこちらをご覧ください。
Vol.43
2014/11/10
[塚田陽亮プロ]&[スリクソン NEW Z745 アイアン] Vol.42
2014/9/30
[山下和宏プロ]&[スリクソン NEW Z545 アイアン] Vol.41
2014/9/1
[酒井美紀プロ]&[スリクソン NEW Z945 アイアン] Vol.40
2014/5/2
[塚田陽亮プロ]&[アシックス GELACE® PRO 2] Vol.39
2014/1/27
[吉田弓美子プロ]&[ゼクシオ エイト ドライバー] ■2013年バックナンバー ■2012年バックナンバー ■2011年バックナンバー ■2010年バックナンバー ■2009年バックナンバー
「My Favorite ~私のイチオシ~」はリニューアルしました。2015年以降の記事はこちらをご覧ください。 |

[ 兼本貴司プロ ] & [ スリクソン『ハイブリッド』U2 ]
フェアウェイウッドの飛距離と、
アイアンの打ちやすさを兼ね備えた一石二鳥のクラブ

U2も5Wも無風であれば飛距離はほぼ同じで、230~240ヤードは飛びます。ただ、弾道の高さが違うんです。
5Wは、ロフトが18度くらいあるので球が上がりやすく、硬いグリーンでも止まる球が打てます。ただ、それは風がないときの話で、もともと弾道が高い僕は、5Wだとアゲンストで狙った距離が出ないんです。弾道を低くするために、5Wのロフトを立てることも考えましたが、それだと3Wとの差がなくなってしまう。それであるとき、「『ハイブリッド』のU2なら、5Wと同じくらい距離が出る」と聞いたので使ってみたら、これがすごくよかったんです。
U2のロフトは16度。5Wとはわずか2度の違いですが、この違いが大きいんですよね。U2を使うと、5Wと同じ距離が出て、しかも弾道は適度な高さに抑えることができます。だから、風が吹いても飛距離にバラつきがない。そこがいいところです。

さらに『ハイブリッド』がいいのは使い道がいろいろあること。普通のショットだけでなく、パンチショットが打ちやすいんです。僕の場合、ローボールで攻めたいときには、フェースを少し開いてボールをつぶすように打ちます。これを5Wでやろうとするとスイングが崩れてしまうのですが、『ハイブリッド』だとうまく打てるんです。そして、グリーンに止めたいときにはハイボールも打てる。僕にとって『ハイブリッド』は、ショットの調子を見極めるためのバロメーターなんです。
『ハイブリッド』は、フェアウェイウッドのようにヘッド後方の膨らみがあるので、「当たれば飛ぶ」という安心感がある一方、実際にはフェアウェイウッドよりもヘッドが小ぶりなので、アイアン感覚で打ち込める。5Wの雰囲気を持ちながら、2番アイアンの要素も備えた、一石二鳥のクラブだと思います。

