
2015年以降の記事はこちらをご覧ください。
Vol.43
2014/11/10
[塚田陽亮プロ]&[スリクソン NEW Z745 アイアン] Vol.42
2014/9/30
[山下和宏プロ]&[スリクソン NEW Z545 アイアン] Vol.41
2014/9/1
[酒井美紀プロ]&[スリクソン NEW Z945 アイアン] Vol.40
2014/5/2
[塚田陽亮プロ]&[アシックス GELACE® PRO 2] Vol.39
2014/1/27
[吉田弓美子プロ]&[ゼクシオ エイト ドライバー] ■2013年バックナンバー ■2012年バックナンバー ■2011年バックナンバー ■2010年バックナンバー ■2009年バックナンバー
「My Favorite ~私のイチオシ~」はリニューアルしました。2015年以降の記事はこちらをご覧ください。 |

[ 額賀辰徳プロ ] &
[ スリクソン『NEW Z-TX TOUR』ドライバー ]
“顔”が素直だから構えやすいし、低スピンなので飛距離も出る。
僕が今まで出会ってきた中で最高のドライバー

それで、試合で使ってみたら、とにかくボールがよく飛んだし、曲がりませんでした。あの試合では、ドライビングディスタンスも相当稼いだと思います(笑)。そのおかげもあって、2日目にはイーグルが2つ取れたうえに「65」が出て、ベストスコア賞もいただきました。

それとスピン量が少ないのも決め手でした。僕の場合、ドライバーを普通に振ってヘッドスピードが54m/sくらいあるので、どうしてもスピン量が多くなってしまうんです。でも、このドライバーだとスピン量が抑えられるので距離が出るし、曲がり幅も少なくて済みます。無駄なスピンは少しでも少ないほうがいいし、スイングを変えずにクラブでスピンを抑えられれば理想ですからね。
今年はドライバーショットの調子がよくて、距離が出るだけでなく、フェアウェイキープ率も去年より上がっています。それには、以前より風を使えるようになったことも関係しているかなと思います。率が上がったといっても、ほんのわずかなのですが(笑)、僕にとってはその差がデカいんです。ただし、飛距離を落としてフェアウェイキープ率を上げても何の意味もないし、それだと僕らしくない。今、僕はドライビングディスタンスでトップ(注:309.02ヤード。パナソニックオープン終了時点)ですが、今年はあまり振っていません。去年は鼻息荒く振っていたのですが(笑)、今年は普通に振って、同じかそれ以上の距離が出ているんです。それも、この『NEW Z-TX TOUR』ドライバーのおかげだと思うし、とにかく僕が今まで出会ってきた中で最高のドライバーですね。

