• ホーム
  • My Favorite ~私のイチオシ~
「My Favorite ~私のイチオシ~」はリニューアルしました。2015年以降の記事はこちらをご覧ください。
My Favorite ~私のイチオシ~ ダンロップの契約プロたちが、いま一番お気に入りのギアを紹介

[ 諸藤将次プロ ] & [ スリクソン Z-UTI ユーティリティ U3 ]

左に行きにくいから、思い切って振れるのがありがたい。
飛距離のバラつきの少なさやソフトな打感も、安心感につながる

 僕が初めて『スリクソン Z-UTI ユーティリティ』(以下、Z-UTI)を試合でバッグに入れたのは、今年6月の日本ゴルフツアー選手権のとき。それまでの2番アイアンの代わりでした。

 あの試合ではU2だけ入れて、そのあとのチャレンジトーナメントではU2とU3の2本を使いました。その後、今度はU2を抜いて、代わりにクリーブランドウエッジの52°を入れてウエッジ3本に。ウエッジのロフトは「52°・56°・60°」という組み合わせが多いですね。今でもコースによっては52°を抜いてU2を入れることもありますが、U3は常にバッグに入っています。

 U3のロフトは20°で市販品と同じですが、長さはちょっと短めの39インチにしてもらっていて、ここはコントロール重視です。

 このクラブのよさを一言でいうと、とにかく使いやすい。かなり強く振っても左に行きにくいのが、僕にとってはスゴくありがたいんです。だからツーオンを狙う場合はもちろん、ティショットを絶対に曲げたくない、でも飛距離もそれなりに欲しいというときに使います。

 僕の場合、このU3で、230ヤードから255ヤードくらいまで距離を打ち分けています。普通に振ったときの飛距離は240ヤードですね。230ヤードを打つときには、基本的には短かめに持って。そして、255ヤード飛ばしたいときにはドローをかけます。

 実は、だいぶ以前に他社のアイアン型ユーティリティを試したことがあるのですが、そのクラブはときどき飛びすぎることがあって、怖くて試合で使えなかった。でも、Z-UTIは距離にバラつきがなくて安定しているので、安心して振れるんです。飛距離だけじゃなく球の高さを打ち分けやすいのも、このユーティリティのいいところ。普通に打てば球が上がるのでグリーンで止まってくれるし、風が強いときには抑えて打つこともできます。

 顔も気に入っていて、トッププレードが薄めなので、本当にアイアンの延長という感じで打てるんです。アイアンにくらべるとソールの幅はあるけれど、ラフからの抜けもいいです。打感は……、アイアンよりちょっとだけやわらかい気がしますね。ボールがフェースにひっつく感覚があるので、球が上がりやすい感じがするし、コントロール感もある。だから、フェードやドローも打ちやすいのだと思います。

 僕にとって『スリクソン Z-UTI ユーティリティ』は、すごく使いみちが広いクラブ。アマチュアのみなさんも、使いこなすことができればきっとスコアアップにつながると思いますよ。