
2015年以降の記事はこちらをご覧ください。
Vol.43
2014/11/10
[塚田陽亮プロ]&[スリクソン NEW Z745 アイアン] Vol.42
2014/9/30
[山下和宏プロ]&[スリクソン NEW Z545 アイアン] Vol.41
2014/9/1
[酒井美紀プロ]&[スリクソン NEW Z945 アイアン] Vol.40
2014/5/2
[塚田陽亮プロ]&[アシックス GELACE® PRO 2] Vol.39
2014/1/27
[吉田弓美子プロ]&[ゼクシオ エイト ドライバー] ■2013年バックナンバー ■2012年バックナンバー ■2011年バックナンバー ■2010年バックナンバー ■2009年バックナンバー
「My Favorite ~私のイチオシ~」はリニューアルしました。2015年以降の記事はこちらをご覧ください。 |

[ 冨山聡プロ ] &
[ NEW スリクソン ハイブリッド U2・U3・U4 ]
短めだから扱いやすいし、コントロール性も高い。
FWもロングアイアンも苦手というアマチュアにもお勧めです。

元々僕はウッドよりアイアンのほうが好きなんです。だから、長いショットでも、できればアイアンショットの感覚で打ちたいという気持ちがあって、ハイブリッドを使うようになりました。

それぞれの番手の飛距離は、U2が235ヤード、U3が215~220ヤード、そしてU4は205~210ヤードというのが目安です。
ハイブリッドのいいところですが、たとえばU2と5Wをくらべると、U2のほうが短い分だけ振りやすいので、使っていてラクなんです。それに僕の場合、フェアウェイウッドにくらべてハイブリッドのほうがインテンショナルショットも打ちやすい。

それに、ロングアイアンとくらべてもハイブリッドは打ちやすい。ボールが上がりやすいから、というのがその理由で、僕自身、今となっては普通の4番アイアンは打てる気がしません(笑)。4番アイアンとU4だと、ハイブリッドのほうが飛ぶので、5番アイアンとのあいだが少し空くのですが、U3からの流れを考えると、やっぱりハイブリッドを選びますね。
はっきり言って、僕はツアープロの中でも飛ばないほうなので、距離のあるコースでは、セカンドで長いクラブを持つことが多くなります。そういう場面で、ハイブリッドをたくさん使ったし、本当に重宝しました。
アマチュアの中には、フェアウェイウッドもロングアイアンも苦手という方が多いと思いますが、そういう方には、この「NEW スリクソン ハイブリッド」をぜひ試してほしいですね。


NEW スリクソン ハイブリッドの
スペックはこちらをご覧ください。