
2015年以降の記事はこちらをご覧ください。
Vol.43
2014/11/10
[塚田陽亮プロ]&[スリクソン NEW Z745 アイアン] Vol.42
2014/9/30
[山下和宏プロ]&[スリクソン NEW Z545 アイアン] Vol.41
2014/9/1
[酒井美紀プロ]&[スリクソン NEW Z945 アイアン] Vol.40
2014/5/2
[塚田陽亮プロ]&[アシックス GELACE® PRO 2] Vol.39
2014/1/27
[吉田弓美子プロ]&[ゼクシオ エイト ドライバー] ■2013年バックナンバー ■2012年バックナンバー ■2011年バックナンバー ■2010年バックナンバー ■2009年バックナンバー
「My Favorite ~私のイチオシ~」はリニューアルしました。2015年以降の記事はこちらをご覧ください。 |

[ 額賀辰徳プロ ] &
[ スリクソン Z725ドライバー・Z925アイアン ]
飛距離が伸び、ドロー&フェードの打ち分けもしやすい『Z725』ドライバー。
イメージ通りの高さで飛んでくれる『Z925』アイアンで距離感がアップ

顔ですが、以前のモデルが丸型だとしたら、この『Z725』はオニギリ型というか、大げさに言えば三角に近いんです。だから、ターゲットに対して構えやすいし、その方向にドンと力を伝えやすい雰囲気があります。

それと、スコアラインの溝がないのも気に入っている点です。僕の場合、ヘッドスピードが速いので、曲げないためにはスピン量のコントロールが重要になるのですが、溝があると余計なスピンがかかる気がするんです。開発担当の方には、溝の有無は関係ないといわれたのですが、どうも気になる。だから、今回のモデルに溝がないのは僕にとっては大きくて、うまくスピンをコントロールできている気がします。
今年の開幕からこのモデルを使っていますが、明らかに飛距離も伸びました。初めて打ったときには、以前のモデルとくらべて初速が全然違うなと感じたし、去年より間違いなく5ヤード、飛ぶときは10ヤード伸びています。余計なスピン量が減った分で5ヤード、さらに初速が速くなって5ヤードで、トータル10ヤードという感じで、本当によく飛んでいます。今年はドライビングディスタンスにはこだわっていないのですが、意識しないで1位になれるなら理想的ですよね(注:10月31日現在、307.69ヤードで第1位)。

それに、球が吹き上がらず、弾道が強いのが『Z925』のいいところなのですが、もうひとつ感じるのは、抜けがいいこと。一見ソールが薄いので抜けはよくないと思うかもしれないけれど、実際にはすごく抜けがいいクラブ。そのせいもあって、距離感も確実によくなりました。
僕がプロになって、ダンロップと契約して7年になりますが、『Z725』ドライバーも『Z925 』アイアンも間違いなくこれまででいちばんいいクラブだと思うし、すごく満足しています。


