• ホーム
  • My Favorite ~私のイチオシ~
「My Favorite ~私のイチオシ~」はリニューアルしました。2015年以降の記事はこちらをご覧ください。
My Favorite ~私のイチオシ~ ダンロップの契約プロたちが、いま一番お気に入りのギアを紹介

[ 金亨成プロ ] &
[ NEW スリクソン Z-STAR・Z925 アイアン ]

ソフトなのに球が重い『NEW Z-STAR』と
フェードが打ちやすい『Z925』アイアン。
どちらも、難コースで真価を発揮してくれます

 僕がスリクソン・ボールの契約プロになって今年で3年目ですが、新しいボールを使い始めるたびにいいことが起こるんです。まず、一昨年の「ANAオープン」で、3日目に「スリクソン Z-STAR」(先代モデル)にチェンジしたら、いきなり8アンダーの64というビッグスコアが出ました。そして昨年は、8月の「VanaH杯KBCオーガスタ」で、『NEW スリクソン Z-STAR』を使い始めたとたん、日本ツアーで初優勝することができたんです。

NEW スリクソン Z-STAR
 僕は、とにかくソフトなボールが好きなのですが、ソフトなボールというのは普通距離が落ちがちです。でも、この「NEW スリクソン Z-STAR」は、本当にタッチ、フィーリングがやわらかいのに、飛んでいくボールは重たくて、力強いんです。だから、アゲンストなどの風にも強いし、しっかり飛んでくれます。

 スピンもよくかかります。アプローチショットはもちろんですが、ミドルアイアンのフルショットでもスピンがしっかりかかるので、止めたいところに止まってくれる。このボールに替えてからチャンスがグンと増えたし、すべてがすばらしいボールですね。

 このボールとすごく相性がいいのが、『スリクソン Z925 アイアン』です。僕はちょうど1年前くらいから使っていて、初優勝のときもこのアイアンを使用していました。

スリクソン Z925 アイアン
 僕は昔からフラットバックが好きなのですが、やさしさを考えて、一時期キャビティアイアンを使っていました。ただ、以前使っていたキャビティは、ときどき飛びすぎることがあったんです。その点、フラットバックの「Z925 アイアン」は、どんな打ち方をしても飛距離が安定しています。それと、僕はフェードヒッターなのですが、キャビティだとたまにドローボールが出てしまい、それがとてもイヤだった。それは、そのモデルが少しグースネックだったこともあるのですが、「Z925 アイアン」は、ネックからフェースにかけての流れがストレートなのでフェードボールをイメージしやすい。“顔”がいいので、すごく気に入って使っています。

金亨成プロ
 もちろん、このアイアンとボールは、先月優勝した「日本プロ選手権 日清カップヌードル杯」でも使っていました。あの試合のコース(総武カントリークラブ)は、ホントにホントに難しかった(笑)。距離は長いし、フェアウェイは狭いし、グリーンも硬くて速かったですからね。おまけに風も強くて。だから、最終日に9打差を逆転できたのは本当にラッキーだったし、自分でもビックリしました(笑)。

 実は、最終日に練習場でキャディさん、トレーナーさんと話をしていて、「コースに出ると、練習場では出ない左へ曲がる球が出る」といったら、「練習場にくらべて、コースでは“振れていない”からじゃないか」と言われたんです。それで、どうせ優勝には追いつけないから、とにかくコースでも練習場と同じスイングをしようと心がけました。そうしたら、前半だけで6つもバーディがとれたんです。

 あの日は、ショットの調子がよくて、パットも全部といっていいほど入ったのですが、それは道具のおかげもありますね。アイアンは飛ぶ上にスピンが利くし、ボールもよく止まるので、たくさんバーディチャンスにつけることができたし、パットのフィーリングもソフトなので、速いグリーンでもイメージ通りのパットが打てた。「NEW スリクソン Z-STAR」も「スリクソン Z925 アイアン」も、コースが難しくなればなるほど真価を発揮する気がします。
金亨成プロ
NEW スリクソン Z-STAR

スリクソン Z925 アイアン