
2015年以降の記事はこちらをご覧ください。
Vol.43
2014/11/10
[塚田陽亮プロ]&[スリクソン NEW Z745 アイアン] Vol.42
2014/9/30
[山下和宏プロ]&[スリクソン NEW Z545 アイアン] Vol.41
2014/9/1
[酒井美紀プロ]&[スリクソン NEW Z945 アイアン] Vol.40
2014/5/2
[塚田陽亮プロ]&[アシックス GELACE® PRO 2] Vol.39
2014/1/27
[吉田弓美子プロ]&[ゼクシオ エイト ドライバー] ■2013年バックナンバー ■2012年バックナンバー ■2011年バックナンバー ■2010年バックナンバー ■2009年バックナンバー
「My Favorite ~私のイチオシ~」はリニューアルしました。2015年以降の記事はこちらをご覧ください。 |

[ 金田久美子プロ ] & [ ゼクシオ セブン アイアン ]
ちょっとしたミスなら許してくれる、プロにもありがたいアイアン。
飛距離も方向性も安定していて、とにかく“ブレ”がない。
私は、今シーズン途中からダンロップの契約プロになりましたが、ボールやクラブは開幕戦からずっとダンロップのものを使っていました。すべて気に入っていますが、その中でも私のいちばんのお気に入りが『ゼクシオ セブン』アイアンです。
私は、アマチュア時代には子どもの頃からずっとダンロップのクラブを使っていて、特にゼクシオは長く使っていたモデルでした。今年契約するにあたって、コーチからは、「スリクソンのモデルも試してみたら?」とアドバイスされたのですが、ゼクシオに対してすごくいいイメージがあったので、ゼクシオを選んだんです。
久しぶりに打ってみたゼクシオは、むかしのイメージのままでした。ゼクシオといえば、やっぱり「やさしさ」。どんなふうにやさしいかというと、たとえミスしても、その幅が小さくて済むんです。私の場合、たとえば「右にふかしちゃったかな?」というショットでも、しっかり飛距離が出てグリーンに届いたり、逆に、左に引っ掛けてしまっても、極端に飛びすぎることがなかったり。打った瞬間、「あっ、しまった」と思っても、それが全然「しまった」じゃなくなるんです。
コーチともよく話すのですが、ちょっとしたミスなら許してくれるクラブというのは、私たちプロにもすごくありがたいんです。ミスに対する許容範囲が広いのは、特にセッティングが難しい試合では大きなメリットになります。ゼクシオのアイアンは、飛距離も方向性も安定していて、いろいろな意味でとにかく“ブレ”がないですよね。
いま使っているボール「NEW スリクソン Z-STAR」との相性もいいと思います。ゼクシオのアイアンとスリクソンのボールに替えてから、アイアンショットでスピンがかかるのを感じることが増えました。
私自身、今シーズンは去年にくらべると調子のいい状態が続いています。それは、去年は抱えていた腰への不安がなかったり、オフのトレーニングでドライバーの飛距離が伸びたりしたことも理由ですが、その中でもアイアンをゼクシオに替えたのは好調のいちばんの秘訣だと思います。すごくキレがいいし、何よりショットの精度が上がりましたから。
今シーズンはパットのフィーリングがいまひとつなのですが、ショットはドライバーからアプローチまでいい感触があるので、それを活かして、今の私の目標であるツアー2勝目を早くしたいと思っています。

久しぶりに打ってみたゼクシオは、むかしのイメージのままでした。ゼクシオといえば、やっぱり「やさしさ」。どんなふうにやさしいかというと、たとえミスしても、その幅が小さくて済むんです。私の場合、たとえば「右にふかしちゃったかな?」というショットでも、しっかり飛距離が出てグリーンに届いたり、逆に、左に引っ掛けてしまっても、極端に飛びすぎることがなかったり。打った瞬間、「あっ、しまった」と思っても、それが全然「しまった」じゃなくなるんです。

いま使っているボール「NEW スリクソン Z-STAR」との相性もいいと思います。ゼクシオのアイアンとスリクソンのボールに替えてから、アイアンショットでスピンがかかるのを感じることが増えました。
私自身、今シーズンは去年にくらべると調子のいい状態が続いています。それは、去年は抱えていた腰への不安がなかったり、オフのトレーニングでドライバーの飛距離が伸びたりしたことも理由ですが、その中でもアイアンをゼクシオに替えたのは好調のいちばんの秘訣だと思います。すごくキレがいいし、何よりショットの精度が上がりましたから。
今シーズンはパットのフィーリングがいまひとつなのですが、ショットはドライバーからアプローチまでいい感触があるので、それを活かして、今の私の目標であるツアー2勝目を早くしたいと思っています。

